wepli.2

うぇぷり どっと に

日本各地の工芸品を深く知ることができる『さんちの手帖』とかいうアプリがいい感じなので紹介する!

さんちの手帖

日本はとっても歴史が長く、全国各地の風土により様々な伝統文化が発展してきました。その中で生まれた質の高い道具は、工芸品となり現代に受け継がれています。本日は、そんな工芸品や日本産地に焦点を当てた読み物アプリ『さんちの手帖』をご紹介したいと思います。日本の道具や文化などに興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

『さんちの手帖』はこんな感じのアプリです!

こちらが『さんちの手帖』の目次です。読み物と産地で大カテゴリとなっており、読み物の中には工芸、探訪、食などのコンテンツが並んでいます。

目次

試しに工芸というジャンルを見てみましょう。こんな風に日本の工芸品にまつわる読み物がたくさんラインナップされています。

ジャンル

様々な記事が掲載されるているので、迷ってしまうところですが、こちらの『つげ櫛』の記事を見てみましょう。

つげ櫛

この記事では、京都唯一のつげ櫛専門店が紹介されていました。つげ櫛の特徴や、お店の歴史、こだわりの製法などが写真付きで紹介されており、1記事1工芸品に焦点を当てたハイクオリティーな記事を読むことができます。

ハイクオリティーな記事

『さんちの手帖』は毎日午前中に記事が配信され、読者は日を追うごとに日本各地の工芸品や文化について知ることができるわけです。

毎日配信

位置情報からコンテンツを探すこともできるので、旅先で工芸品等の記事をチェックしたい場合も便利です。

位置情報

また、産地というジャンルからは地方別にコンテンツを探すことも可能です。

産地

その土地がどんな歴史を持っているのか、どんな名所が存在するのかとともに...

土地の歴史

ちょっとマイナーな見どころ等が紹介されています。

見どころ

もちろん、産地ジャンルから工芸品をチェックすることも可能です。

工芸品をチェックできる

気になる記事を登録しておく、栞と言う機能もあるので、後で見返すのも簡単ですよ!

栞機能

当ブログでは、『さんちの手帖』の他にも、たくさんの使えるアプリをご紹介しています。ぜひ下の人気記事ものぞいて見てくださいね!

さいごに

僕も『さんちの手帖』を最近使い始めたばかりなので、日本の工芸品や産地の文化などの知識はあまりありませんが、毎日の配信をチェックするうちに、気になる工芸品をいくつか知ることができました。工芸品を知ることにより、特別な人へのプレゼントや記念品探しに役立つと思うので、これからも豆にチェックしていきたいと思います。1都道府県につき、最低でも1工芸品は欲しいところですので、これからのコンテンツ拡大にも期待したいと思います。

『さんちの手帖』のダウンロード

ダウンロード