ブロガーとしてデビューして早いもので、約1年半が経ちました。その間、色々なツールを試してきましたが、本日は、その中でもとっても使い勝手が良く、無料でおしゃれな画像加工ができる『Polarr』をご紹介したいと思います。サイト上でサクッと画像加工が簡単にできちゃうので、とってもおすすめですよ。
『Polarr』とは!?
画像加工ツールの『Polarr』には、現在のところ、ブラウザ版とChrome版とデスクトップ版とスマホ版がリリースされています。ほぼ全ての環境で使うことができますが、僕の場合はブラウザ版で、コトが足りてしまいますので主にブラウザ版を使用しています。無料版でも多数のフィルターなどが用意されているので、普通に使う分には十分過ぎるツールだと思います。
『Polarr』はこんな感じのツールです!
それでは、さっそく『Polarr』はこんな感じのツールですよってのを見ていきたいと思います。今回は、いつも僕が愛用しているブラウザ版で解説します。解説と言っても、直感的に操作できるので、少し使ってみれば迷わないと思いますが、アクセスするとこんな画面になりますので、『次へ』をクリックしてチュートリアルを終了しましょう。
すると『写真をインポート』という画面になるので、ドラッグ&ドロップなどで写真をインポートします。
今回はこちらの写真をインポートして画像加工してみましょう。
インポートするとこんな感じの画面になります。何やら複雑そうに見えますが、慣れるまでや、そこまで画面にこだわりがないなら、画面左のフィルターを選んで画像加工するだけでOKです。それだけでも、十分に画像に味が出ます。試しに、何個がフィルターをかけてみましょう。
『Polarr』は海外の画面加工ツールですので、日本語が少しおかしいですが、細かいことは気にしないでください。フィルターにはプレビュー機能がありますので、お好みの画像を選んでもらえば、簡単にフィルターをかけることができます。それでは、何個かフィルターをかけてみました。
フィルター① 焦点の...
左の画像がフィルターをかける前で、右の画像がフィルターをかけた後の画像です。
フィルター② 暖かさ
フィルター③ フォーム
っとまぁ~、こんな感じでクリックひとつで、おしゃれな画像加工ができちゃうわけです。
高度な画像加工
さらにガシガシと画像加工したいって方は、画面右側のヒストグラムなんかを変えてもらうといいかもしれません。
こんな感じでガラッと画像の雰囲気を変えることも可能です。
もちろん、画像の比率を変えてリサイズしたり、切り取ったりも可能です。
一部の色を調整したりもできます。ここで全ての機能をご紹介できませんが、『Polarr』なら無料でたくさんのことが可能ってわけです。
しっかりと比率が変わって、湖の青が強調されていますね。
さいごに
『Polarr』はいかがでしたか?有料版もありますが、無料でここまで画像加工ができるツールはなかなかありませんので、ぜひ皆さんもお試しください。さいごに『Polarr』のデスクトップ版とChrome版とスマホアプリをご紹介して、本日はこのへんにしたいと思います。それでは、また次回お会いしましょう。
『Polarr』のダウンロード等