wepli.2

うぇぷり どっと に

小学校低学年からプログラミングを始めたいなら完全無料のアプリ『プロゼミ』で決まり!初めての学習に最もおすすめできる秀逸な教材!

プロゼミ

2020年から小学校でのプログラミング教育が必修化されるのに合わせて、最近ではゲーム感覚でプログラミングを学習できるアプリがリリースされており、当ブログでもおすすめのプログラミング学習アプリを何度か記事でご紹介させていただきました。

これまでAppleがリリースしている『Swift Playgrounds』や、子供向けプログラミング学習アプリで知名度が高い『ScratchJr』などを紹介してきましたが、その中でも本日ご紹介するDeNAの『プログラミングゼミ』は、最も初歩的な内容で、子供の初プログラミング学習には最適なアプリだと思います。

本日は無料かつ楽しくプログラミング学習ができる『プログラミングゼミ』、略して『プロゼミ』がどんな感じのプログラミング学習アプリ何かバッチリとご紹介させていただきます。

プログラミング学習には画面がほどよく大きくて軽いiPadが最適です。今回も自前のiPadで『プロゼミ』の使用感を解説いたします。

wepli-dot2.hatenablog.com

『プロゼミ』の最適年齢と出来ること

公式でもアナウンスされている通り『プロゼミ』は小学校1年生から利用可能で、ひらがなが読めれば小学校前の子供でも利用可能です。我が家の子供も、まだ小学校に上がる前ですが、『プロゼミ』の簡単な問題なら楽しんでプレイしています。

ちなみに『プロゼミ』で出来ることは、大きく分けて2つで、

  1. 問題を解いて基礎を学習するモード
  2. 自由にプログラミングを組むモード

に分かれています。

念のため紹介動画も貼っておきますね!

まずは"パズル"と"あつめよう"で基礎学習!

パズルモード

いきなりプログラミングを組んで作品を作るのは難しいので、まずはゲーム感覚で学習ができる『パズル』からプレイすることをおすすめします。

この『パズル』は、決められた行動数で赤いドラゴンを避けて全てのケーキをゲットするとステージクリアとなります。

ちなみに画面右上の『ヒント』から、問題の解き方がわかるようになっているので、操作方法等は各ステージで逐一ヒントを開いてチェックしましょう。

このステージをクリアするためには、次のようなプログラミングを組むと、たったの4手でドラゴンを避けて全てのケーキをゲットすることができます。プログラミングのブロックは、右にスライドさせることでパズルのように組み立てることができますよ!

こちらが実際にプレイした時の動画です。

このように『パズルモード』では、『プロゼミ』の操作方法を楽しく学べるといった感じです。

あつめようモード

『パズルモード』が一通り終わったら、次は『あつめよう』というモードをプレイしましょう。

この『あつめよう』から、本格的なプログラミングが始まるといったところです。ここからループや条件分岐、変数などが登場してきます。

問題の中には、あらかじめ組まれているブロックをバラバラに分解して、組み立て直すというステージもあります。

これを自力で組み立てなおして、キャラクターがうまく動作すればステージクリアとなります。

こちらが実際に上のブロックでキャラを動かしたときの動画です。

自分の作品を作ってみよう!

『プロゼミ』に慣れてきたら、今度は自分の作品を作ってみましょう。

プラスボタンから自分で描いたキャラクターを追加したり、カメラから背景を取り込んだりすることができます。

試しに僕が描いたこの船?の絵を『プロゼミ』に取り込んでみたいと思います。

消しゴムツールなどを使って、船以外の背景は消しましょう。

もちろん取り込んだ絵自体をプログラミングで動かすことができます。今回はこんな風にブロックを組み合わせてみました。

ちなみに背景や効果音なども追加できるので、子供と一緒に作品を作ると楽しいんですよ。

下手くそですがこちらが作品になります。

当ブログでは、『プロゼミ』の他にも、話題のプログラミング学習ツールをご紹介しています。ぜひ下の記事ものぞいて見てくださいね!

wepli-dot2.hatenablog.com

wepli-dot2.hatenablog.com

さいごに

作品を動かすだけなら簡単なので、ぜひお子さんと一緒に作品を作ってみてください。自分で描いた絵が動くと言う驚きに、小さな子供なら目を輝かせて喜ぶと思います。小難しい事は後回しにして、まずは『プロゼミ』で楽しみながらプログラミングの基礎を学んでみてくださいね。

『プロゼミ』のダウンロード

ダウンロード